「最初は優しいと思っていた彼。しかし最近はちょっとしたことでイライラしているのが伝わってくる」そんな時ありますよね。
そしてそれを解決しようと行動したり、言葉をかけたのに悪化させてしまったということはありませんか?
この記事では、何が原因でイライラさせてしまうのか、どうすればいいのかをご紹介します。
目次
彼氏がイライラしやすくなった…考えられる原因とは?
付き合いが長くなり慣れて彼の素が出てきた
人間誰しも、初々しい時期はお互いに少し壁があるものです。しかし付き合いが長くなればもちろん相手の存在にも慣れて素が出てきますよね!
最初は優しくてあなたのことを一番に考えてくれていた彼がなんか最近冷たいなと感じた時は、あなたに素の自分を見せているのかもしれません。
付き合いたての熱が冷めて、波長が合わないことに気づいた
付き合っているとはいえ、他人同士です。男女の価値観の違いや、性格の違いなど、付き合い始めてから分かることはたくさんありますよね。
気が合うと思って付き合ったのに、長く付き合ううちになんか性格が合わないなぁと思ってしまうことはよくあることです。
あなたが彼に甘えて振り回している?
彼に素の自分を出しすぎて、甘えすぎていませんか?恋人同士とはいえ、最低限のマナーを守ることで仲良く付き合って行くことができると私は思います。
もし、あなただけが甘えすぎて彼のことを振り回しているのなら、あなただけがいい気分で、彼は楽しくないと思っているかもしれません。今一度、自分の行動を見直してみるといいですね。
【パターン別】彼氏がイライラしてる時に送るLINEの文章例
自分以外のことが原因だったら、どんなLINEをしたらいいか悩みますよね。イライラしている時は彼の心に寄り添えるようなLINEのやり取りができるといいですね。
彼が仕事でイライラしている時に送るLINE
「最近、調子どう?聞くことしかできないけど、私でよかったらいつでも話聞くよ?」
仕事のことでイライラしている時、仕事内容は知っていたとしても、その場にいないと実際の状況はわからないと思います。さりげなく仕事の話にもっていき、話を聞くだけにしてアドバイスすることはやめましょう。
そして彼が話をしてくれたら「それはイライラするよね」と共感してあげることが大事です!
彼が就活でイライラしている時に送るLINE
「これ癒されるから、見てね(可愛い絵文字やスタンプ)」
就活については触れず、癒されるYouTubeや動画を送って少しでも心が穏やかになる瞬間を与えてあげましょう。決して、「がんばれ」やアドバイスは言ってはいけません。
彼が家族関係でイライラしている時に送るLINE
「ちょっと近いうちにプチ旅行いかない?」
家族のことは他人が口出すことではありませんよね。
少し家族と距離を置けるように旅行に誘ってあげましょう。距離を置くことで家族の大切さや存在の大きさに気づくこともできますし、気分転換にもなるはずです。その旅行でさりげなく話を聞いてあげるといいですね。
【パターン別】彼氏がイライラしてる時にかける言葉の文章例
彼が友達と喧嘩してイライラしているとき
「○○くんとなんかあった?」彼が話してくれたら
「えー。それは怒るよね。私が彼の立場だったらそれ以上に怒ってる。そこで抑えられてるのがすごいよ」
話を聞いた上で彼をたてる言葉をかけましょう。絶対に友達の味方をする発言はだめです!
彼が仕事の先輩とうまくいかなくてイライラしているとき
「なんか最近、仕事の先輩とうまくいかないんだよね。彼はうまくいってる?どんな感じで接してる?アドバイスほしい」
自分が相談するフリをして彼の話を聞き出しましょう。あくまでも、相談するフリなので、長々と自分のことを話さないように注意です!
彼が親と喧嘩してイライラしているとき
「最近、お母さん、お父さん元気?」喧嘩しているから知らないと言われたら
「やっぱり親に対しては、ついつい言いすぎちゃうよね。それだけ甘えを出せてるってことなんだろうけど…謝るのもなかなか意地張って謝れないもんね。親の前では素直になれないもんだよね」
自分も親と頻繁に喧嘩するよ!と彼と同じ立場ということをアピールしましょう。
彼がイライラしているのはあなたのせい?
彼のイライラの原因が自分だと分かったら、まずは自分の行動を見直しましょう。甘えすぎていたり、我儘を言いすぎていませんか?見直した上で行動に出ることが大事です!直せるところは直しましょう。
しかし自分の悪いところは、なかなか自分では気づかないものですよね。そんな時は素直に彼に聞くことが一番です!
「最近、なんかイライラしてる?(ぴえんマーク)私が原因だよね?これからもずっと一緒にいたいから、悪いところは直したい。正直にどこが悪いか教えて欲しい。」
少し絵文字も入れながら、柔らかく聞くようにしましょう。
悪いところを教えてもらうことであなたは傷ついてしまうかもしれませんが、それを直すことができれば今以上に彼と素敵な関係ができるはずです!
そのために、まずは自分の悪いところを認めましょう。
そして、教えてもらったら、「教えてくれてありがとう。今までイライラさせてたよね。本当にごめん。これから直す努力をするから!また悪いところがあったらその都度教えて欲しいな」と彼がイライラしてしまう前に対処できるような言葉をかけるといいかもしれません。決して逆ギレはせず、寄り添えるような対応をすることで、喧嘩にならずにお互いすっきり解決することができますよ。